2016年11月23日 (水)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。松の冬のオシャレ♪
日本人ならお馴染みの松吊りです(^_^)
こんな感じで頭の部分もカッコつけます。
縄は多ければ多いほど、優雅でゴージャスな仕上がりになります。
がっ、その分手間はかかります(・_・;
この松は縄を20本くらいで仕上げます。
コツはとにかく、縄の支柱をまっすく立てる事。
あと木の高さの三分の一くらい、支柱を木の上に出せばバランスがいいです。

あと、縄を張りすぎないこと。
雪の重みがかかるので、縄を張りすぎると切れてしまいます。
張りすぎず、緩めすぎず・・・
いい塩梅で♪
これで一気に冬らしくなります。
そして、今日の秋田は雪模様。
いざ、冬へまっしぐらです!
庭師 藤岡誠人
日本人ならお馴染みの松吊りです(^_^)

縄は多ければ多いほど、優雅でゴージャスな仕上がりになります。
がっ、その分手間はかかります(・_・;

コツはとにかく、縄の支柱をまっすく立てる事。


あと、縄を張りすぎないこと。
雪の重みがかかるので、縄を張りすぎると切れてしまいます。
張りすぎず、緩めすぎず・・・
いい塩梅で♪
これで一気に冬らしくなります。
そして、今日の秋田は雪模様。
いざ、冬へまっしぐらです!
庭師 藤岡誠人
- 関連記事
-
- 日本の美。 松の冬化粧♪ (2016/11/23)
- 大仙市・美郷町・横手市 冬囲い・雪囲い 作業 (2011/11/05)
| ホーム |