秋田県仙北郡美郷町六郷字熊野226-1

  トップページ   会社概要   業務案内   役員紹介   今月のお庭作業   会社案内図   樹木医BLOG
秋田県大仙市・美郷町の造園工事店/(有)高橋造園土木公式ブログ 木の幹に穴が開いて、水が溜まってます。大丈夫?
・木の幹に穴が開いて、水が溜まってます。大丈夫?

幹の先が枯れたので切断し、そこから雨が入ると腐朽が進むと思ってトタン板でふたをする事がありますが、水が穴に溜まったからといって腐朽が広がるわけではありません。
木に活力があれば、建全部と腐朽部は明確に区画され、腐朽菌が拡大するのを阻止します。
むしろ水が溜まると空気が遮断され、好気性菌である材質腐朽菌は繁殖できなくなります。 水中貯木場は木を水に漬ける事で木の腐朽を防いでいます。また水が溜まるという事は建全部と腐朽部が、水も漏らさぬほど完全に区画化されていることを意味します。 空洞内の材が乾いていたとすれば、それは材の健全な部分に含まれる水が、まったく外に出てこない程しっかりと腐朽防御壁が出来ていることを意味します。
木は絶えず水を吸っている生物です。生きている木に対して、木を腐らせないために乾燥させようとすることがそもそも無理な事なのです。
関連記事
コメント
コメントを投稿
URL
コメント
パス設定
秘密 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック