2012年03月02日 (金)
地元のマツのマツノザイセンチュウ病の判定結果が出ました。
残念ながら罹患していました。
![senchu[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/t/a/k/takahasizouen/201203021640507e8.jpg)
うようよいます。
かかってしまったら、死を待つのみです・・・。
そしてこの木から6月から7月の間に、この線虫を体に蓄えた「マツノマダラカミキリ」という小さなカミキリムシが飛び立ち、他の健全なマツの葉を食べる事により被害が拡大します。
なのでカミキリムシが飛び立つ前、5月頃までにこの木を伐採し破砕処理、もしくは薬剤でくん蒸処理をすると、この恐ろしい病気の拡大を未然に防ぐ事ができます。
心当たりのある方はお気軽にご相談ください。
残念ながら罹患していました。
![senchu[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/t/a/k/takahasizouen/201203021640507e8.jpg)
うようよいます。
かかってしまったら、死を待つのみです・・・。
そしてこの木から6月から7月の間に、この線虫を体に蓄えた「マツノマダラカミキリ」という小さなカミキリムシが飛び立ち、他の健全なマツの葉を食べる事により被害が拡大します。
なのでカミキリムシが飛び立つ前、5月頃までにこの木を伐採し破砕処理、もしくは薬剤でくん蒸処理をすると、この恐ろしい病気の拡大を未然に防ぐ事ができます。
心当たりのある方はお気軽にご相談ください。
| ホーム |