秋田県仙北郡美郷町六郷字熊野226-1

  トップページ   会社概要   業務案内   役員紹介   今月のお庭作業   会社案内図   樹木医BLOG
秋田県大仙市・美郷町の造園工事店/(有)高橋造園土木公式ブログ 千屋 松並木(新・日本街路樹百景)樹木治療 美郷町 
千屋の松並木 

(明治時代、衆議院、貴族院議院をつとめた政治家であり、漢詩家であった坂本理一郎(雅号東嶽)は、原野の開発に着目した理想の村づくり構想を抱き、明治30年代に入って田園都市計画としてその構想の実現に着手した。そのひとつとして植えられた千屋小学校付近の松・杉並木は明治35年前後に植樹され並木道となった。なお、現在の千屋小学校周辺の桜、一丈木公園の桜も同時期のものとされている。現在まで大切に継承され、地域のシンボルとして良好な景観を形成している。)

を管理する美郷町より、
「松の樹皮が腐れて、フカフカしている。大丈夫ですか?診て下さい」
とのご相談でした。

現場へ行ってみると
PA010414.jpg
なるほど・・・ 白色腐朽菌に冒されてます。防腐処理をしたほうがいいとご提案しました。

町の大事な文化財なので、施術をする事となりました。
PA020437.jpg
まずはスポンジ状の腐朽部を取り除きます。その際、木の防御壁を傷つけないよう注意します。

PA010420.jpg
魔法の防腐剤を塗布します。プレポリマーで出来ています。

PA010411.jpg
人工樹皮の剥がれ防止のラス網を貼ります。

PA020440.jpg
珪藻土でできた人工樹皮を塗布します。

PA050025.jpg
完成です!

この松並木は美郷町のみならず、日本でも有数の松並木です。
なんとか次代に残したい文化財です。いや残さなければなりません。

マツクイ虫にも、腐朽菌にも負けない松並木であってほしいです!

がんばれ!

関連記事
コメント
コメントを投稿
URL
コメント
パス設定
秘密 管理者にだけ表示を許可