2010年05月31日 (月)
「幹が腐ってて、どんどん腐れが進行しているような気がします。昔からある木なので
思い入れがあって・・・。なんとかなりませんか?」
とのご相談を受け現場に!

幹が空洞になっていました。でもこの腐朽は褐色腐朽と言って硬くなった腐朽タイプです。スポンジ状になる白色腐朽の腐れはなかったのでちょっと安心しました。
きちんとした処置をすればまだまだいけます!
さて

まずは魔法の防腐剤で材を強化。寺社仏閣などの柱の材の強化剤としても使われます。

人工樹皮の剥がれ防止に下地を作成します。

珪藻土でできた人工樹皮を丁寧に塗りこんでいきます。

最後に美観も兼ねて着色します。
これで腐朽の進行をかなり防げます。
まだまだいけます!
ありがとうございました。
思い入れがあって・・・。なんとかなりませんか?」
とのご相談を受け現場に!

幹が空洞になっていました。でもこの腐朽は褐色腐朽と言って硬くなった腐朽タイプです。スポンジ状になる白色腐朽の腐れはなかったのでちょっと安心しました。
きちんとした処置をすればまだまだいけます!
さて

まずは魔法の防腐剤で材を強化。寺社仏閣などの柱の材の強化剤としても使われます。

人工樹皮の剥がれ防止に下地を作成します。

珪藻土でできた人工樹皮を丁寧に塗りこんでいきます。

最後に美観も兼ねて着色します。
これで腐朽の進行をかなり防げます。
まだまだいけます!
ありがとうございました。
- 関連記事
| ホーム |