秋田県仙北郡美郷町六郷字熊野226-1

  トップページ   会社概要   業務案内   役員紹介   今月のお庭作業   会社案内図   樹木医BLOG
秋田県大仙市・美郷町の造園工事店/(有)高橋造園土木公式ブログ サクラにホウキみたいな枝。何?
・サクラにホウキみたいな枝。何?

「テングス病」といいます。花芽がつかないので切除します。
実施時期は病巣が見つけやすい冬~春がよいでしょう。 また、この時期は樹体内のエネルギー蓄積量が高い期間なので傷口の腐朽菌に対する抵抗力も強いです。
しかし一度だけの処理では切残しや、その後の発病枝も出るので、毎年続ける必要があります。 除去した枝は病原菌(子のう菌類:タフリナ菌)の温床なので再発しないよう現場外へ搬出しできるだけ羅病枝を残さないようにします。

テングス病
関連記事
コメント
コメントを投稿
URL
コメント
パス設定
秘密 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック