2016年05月31日 (火)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。木の下に木くずがポロポロ・・・。特にモミジやブナなど樹皮が薄い樹木に被害がおおいです。今年は気候のせいか、被害がかなり多いです。
原因はカミキリムシの幼虫です。
被害にあうと

こんな感じで穴があき、ぽろっと枝が折れます。そして中には・・・

いました。対策は穴に直接、高濃度の薬剤を注入するか、発生前の時期に高濃度の薬剤を幹に噴射して被害を抑えるか。
いずれ、なかなか厄介な奴です。
人も木と同じ生き物です。木が元気なら虫が入った時に、虫が嫌がる物質を出して、虫を寄せ付けません。人で言う白血球みたいなイメージです。
まずは、薬剤に頼るより木の自衛能力を最大限に発揮できるような、元気に木に日頃の管理で育てたいものです。
庭師 藤岡誠人
原因はカミキリムシの幼虫です。
被害にあうと

こんな感じで穴があき、ぽろっと枝が折れます。そして中には・・・

いました。対策は穴に直接、高濃度の薬剤を注入するか、発生前の時期に高濃度の薬剤を幹に噴射して被害を抑えるか。
いずれ、なかなか厄介な奴です。
人も木と同じ生き物です。木が元気なら虫が入った時に、虫が嫌がる物質を出して、虫を寄せ付けません。人で言う白血球みたいなイメージです。
まずは、薬剤に頼るより木の自衛能力を最大限に発揮できるような、元気に木に日頃の管理で育てたいものです。
庭師 藤岡誠人
2016年05月26日 (木)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。
肥料はスポーツだ?!
子供たちが走り回って肥料をあげてくれてます(^_^)
チャレンジデーということで、大仙市神岡小学校の四年生が地元の桜の名所の中川原コミュニティ公園で走り回ってくれてます!

で、樹木医の講話ということで、お手伝しております。

さすが、子ども動きが速い!w
目安として3mくらいの木に500g。大人の倍の速さでこなしてくれます。
で、作業効率も素晴らしいのですが、地元のおじいちゃんたちと一緒に作業をしてるのが感動しました。この方たちは地元の『さくらを守る会』のみなさんです。
子どもたちに自分の背中で、さくらを愛する気持ち、大切さを見せてくれています。

そして、作業も終わり子どもたちと歩いてると『樹木医の先生!私の名前はサキ!覚えてっ(^_^)』なんて嬉しいお言葉!
すると『僕はゆうと!』『私は~!』次々と;^_^A。
しかも、最初の子が『私の名前は?』と確認する念の入りようw
かわいいね。
仕事で萌えました。
みんなのおかげで来年もきっといい桜が咲きます。
ありがとうございました!
庭師 藤岡誠人
肥料はスポーツだ?!
子供たちが走り回って肥料をあげてくれてます(^_^)
チャレンジデーということで、大仙市神岡小学校の四年生が地元の桜の名所の中川原コミュニティ公園で走り回ってくれてます!

で、樹木医の講話ということで、お手伝しております。

さすが、子ども動きが速い!w
目安として3mくらいの木に500g。大人の倍の速さでこなしてくれます。

で、作業効率も素晴らしいのですが、地元のおじいちゃんたちと一緒に作業をしてるのが感動しました。この方たちは地元の『さくらを守る会』のみなさんです。
子どもたちに自分の背中で、さくらを愛する気持ち、大切さを見せてくれています。

そして、作業も終わり子どもたちと歩いてると『樹木医の先生!私の名前はサキ!覚えてっ(^_^)』なんて嬉しいお言葉!
すると『僕はゆうと!』『私は~!』次々と;^_^A。
しかも、最初の子が『私の名前は?』と確認する念の入りようw
かわいいね。
仕事で萌えました。
みんなのおかげで来年もきっといい桜が咲きます。
ありがとうございました!
庭師 藤岡誠人
- 関連記事
2016年05月14日 (土)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。
岩手県大槌町の今・・・。
昨日は植栽の打合せで岩手県宮古市へ。その帰り山田町、大槌町、釜石市と走ってきました。
そしめ、大槌町の城山公園に三年前に植樹した桜の成長を確認しに行ってきました。
その前に町を一望できる城山公園のいりぐちでで。

かつてここにはボランティアセンターがあり、ここで受付をして、各地区へ緊張しながら向かったのを記憶してます。
そして、桜は

何本か調子の悪い木はありましてが、ほとんどすくすくと成長してました(^。^)
毎年ここから一望してますが、今年はかさ上げをしているので、道に迷ってしまいました;^_^A
これは2012年の街の模様です。
震災から1年。

ところどころ、街並みが残っています。
そして2016年5月

区画整理と地盤のかさ上げが進められております。
この現状を家族、周りのみんなに伝えたいと思います。
そして、この植栽した桜とともにこの街を見続けていきたいと思います。


(2013年秋、大槌町、城山公園にて)
庭師 藤岡誠人
岩手県大槌町の今・・・。
昨日は植栽の打合せで岩手県宮古市へ。その帰り山田町、大槌町、釜石市と走ってきました。
そしめ、大槌町の城山公園に三年前に植樹した桜の成長を確認しに行ってきました。
その前に町を一望できる城山公園のいりぐちでで。

かつてここにはボランティアセンターがあり、ここで受付をして、各地区へ緊張しながら向かったのを記憶してます。
そして、桜は

何本か調子の悪い木はありましてが、ほとんどすくすくと成長してました(^。^)
毎年ここから一望してますが、今年はかさ上げをしているので、道に迷ってしまいました;^_^A
これは2012年の街の模様です。
震災から1年。

ところどころ、街並みが残っています。
そして2016年5月

区画整理と地盤のかさ上げが進められております。
この現状を家族、周りのみんなに伝えたいと思います。
そして、この植栽した桜とともにこの街を見続けていきたいと思います。


(2013年秋、大槌町、城山公園にて)
庭師 藤岡誠人
2016年05月02日 (月)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。
なんかすみません。多分そうそうないんでw。テレビに出させてもらいました。映像を作られる方の情熱とセンスって凄いです!

http://www.akita-abs.co.jp/frontier/index.html
限られた時間で、想いを伝える。私は時間を気にしないで好きなだけ喋っただけですが、そこから物語を作り、繋ぎ、落とし込んでいく。
自分の想いを、見事に具現化して頂きました。これはむしろ感激というより驚きでした。
紹介して頂いた中村くん。そして、制作して下さったABS秋田放送様、イノベーションワークスの後藤さん、素晴らしい機会をありがとうございましたm(_ _)m
ありがたや、ありがたやm(_ _)m
樹木医の認知、樹木への理解の一助になれば幸いです。
もっともっと勉強して精進いたしますm(_ _)m
庭師 藤岡誠人
なんかすみません。多分そうそうないんでw。テレビに出させてもらいました。映像を作られる方の情熱とセンスって凄いです!

http://www.akita-abs.co.jp/frontier/index.html
限られた時間で、想いを伝える。私は時間を気にしないで好きなだけ喋っただけですが、そこから物語を作り、繋ぎ、落とし込んでいく。
自分の想いを、見事に具現化して頂きました。これはむしろ感激というより驚きでした。
紹介して頂いた中村くん。そして、制作して下さったABS秋田放送様、イノベーションワークスの後藤さん、素晴らしい機会をありがとうございましたm(_ _)m
ありがたや、ありがたやm(_ _)m
樹木医の認知、樹木への理解の一助になれば幸いです。
もっともっと勉強して精進いたしますm(_ _)m
庭師 藤岡誠人
- 関連記事
| ホーム |