2016年04月27日 (水)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。
今日は本格的にお庭の骨格になる石組みです。


石に新たなお役目をして頂きます。

この水鉢には仕込み水を受ける大事な役目を担って頂きます。
ベースとなるお庭と材料が素晴らしいので、作り進める度にワクワクします(^。^)
そして、お庭もワクワクしますが、建物もゾクゾクします。


内蔵に外蔵、住宅などなど・・・。
『和』の精神性と文化がいたるところに宿ってます。
いろいろと勉強させて頂きます!
庭師 藤岡誠人
今日は本格的にお庭の骨格になる石組みです。


石に新たなお役目をして頂きます。

この水鉢には仕込み水を受ける大事な役目を担って頂きます。
ベースとなるお庭と材料が素晴らしいので、作り進める度にワクワクします(^。^)
そして、お庭もワクワクしますが、建物もゾクゾクします。


内蔵に外蔵、住宅などなど・・・。
『和』の精神性と文化がいたるところに宿ってます。
いろいろと勉強させて頂きます!
庭師 藤岡誠人
2016年04月26日 (火)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。
今日からヤマモ味噌醤油醸造元様のお庭のリノベーションの現場に入らせてもらいました(^_^)
歴史も大変古く、江戸末期からの老舗になります。もちろんお庭も歴史があります。

そんな数百年前のお庭のリノベーション。『手を入れさせて頂く』。身の引き締まる思いとともに、大変な貴重な機会を頂き感謝ですm(_ _)m

数百年前の庭師の想いを引き継ぎつつ、七代目髙橋泰さんの想いを融合し、後世に誇れるお庭にするべく、精一杯頑張る所存でございます。
髙橋さん、お世話になりますm(_ _)m
庭師 藤岡誠人
今日からヤマモ味噌醤油醸造元様のお庭のリノベーションの現場に入らせてもらいました(^_^)
歴史も大変古く、江戸末期からの老舗になります。もちろんお庭も歴史があります。

そんな数百年前のお庭のリノベーション。『手を入れさせて頂く』。身の引き締まる思いとともに、大変な貴重な機会を頂き感謝ですm(_ _)m

数百年前の庭師の想いを引き継ぎつつ、七代目髙橋泰さんの想いを融合し、後世に誇れるお庭にするべく、精一杯頑張る所存でございます。
髙橋さん、お世話になりますm(_ _)m
庭師 藤岡誠人
2016年04月21日 (木)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。
いよいよ秋田の桜も満開になりつつあります。
って事で、知ってれば更に花見が楽しくなる小ネタを♪
有名な青森県弘前市の弘前公園の桜ですが、その人気の理由の一つに・・・
『モコモコ感』があります。花がとにかく圧倒的にモコモコなんです。それが他のさくらと弘前公園の桜の大きな違いの一つです。
普通花が花が五つくらいなんですが、弘前公園の桜は八つくらい、花芽がつくんです。

なのでモコモコ感が半端ないんです(^_^)
そして、すごいのはそれを狙って、日頃の桜の管理をしているところです。
弘前公園には樹木医が常駐しております。
とても勉強になります。
このモコモコ感に注目して、桜を観るとまた、違った発見があるかもしれません(^_^)
それでは、いいお花見を♪
庭師 藤岡誠人
庭師 藤岡誠人
いよいよ秋田の桜も満開になりつつあります。
って事で、知ってれば更に花見が楽しくなる小ネタを♪
有名な青森県弘前市の弘前公園の桜ですが、その人気の理由の一つに・・・
『モコモコ感』があります。花がとにかく圧倒的にモコモコなんです。それが他のさくらと弘前公園の桜の大きな違いの一つです。
普通花が花が五つくらいなんですが、弘前公園の桜は八つくらい、花芽がつくんです。

なのでモコモコ感が半端ないんです(^_^)
そして、すごいのはそれを狙って、日頃の桜の管理をしているところです。
弘前公園には樹木医が常駐しております。
とても勉強になります。
このモコモコ感に注目して、桜を観るとまた、違った発見があるかもしれません(^_^)
それでは、いいお花見を♪
庭師 藤岡誠人
庭師 藤岡誠人
2016年04月12日 (火)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。
この時期によく出ます。葉の病気。これはマサキですが葉が斑点状に黄色くなり、やがて落葉します。


原因は細菌のしわざです。あと、やはり木に体力がないと発症します。
人と同じで体力があれば、病気にかかりません。
よくそれを施主さんに説明すると
『自分ばっかり、いいもん食べて、木には食べさせてないもんなー』って笑い話になります。
でも、それを理解して
『よし、こいつらにもいいもん食べさせよ!』って言ってくれると嬉しくなります(^。^)
人と木は同じ生き物なんで、道理は一緒です。
でも喋ってくれると、楽なんだけどなー;^_^A。
さ、今日も木にうまいもんを食べさせます♪
庭師 藤岡誠人
この時期によく出ます。葉の病気。これはマサキですが葉が斑点状に黄色くなり、やがて落葉します。


原因は細菌のしわざです。あと、やはり木に体力がないと発症します。
人と同じで体力があれば、病気にかかりません。
よくそれを施主さんに説明すると
『自分ばっかり、いいもん食べて、木には食べさせてないもんなー』って笑い話になります。
でも、それを理解して
『よし、こいつらにもいいもん食べさせよ!』って言ってくれると嬉しくなります(^。^)
人と木は同じ生き物なんで、道理は一緒です。
でも喋ってくれると、楽なんだけどなー;^_^A。
さ、今日も木にうまいもんを食べさせます♪
庭師 藤岡誠人
2016年04月08日 (金)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。
さて、気になる秋田県の今年の開花は?
職業柄よくいろんな人に聞かれます(^_^)
やはり、特に普段木に関心がない人でも(失礼)、桜だけは気になるんでしょうね。
桜は日本人にとって特別なんでしょうね。
日本人のDNAなんでしょう。
ということで、勝手な予想ですが、秋田県大仙地域の開花時期は

咲き始め:4月14日
満開:4月18日
かと(・ω・)ノ
勝手に思ってます。
なので、こらへんでは来週の土日あたりが花見の見頃じゃないかとふんでます。
今年は暖かいし過ごしやすいかと(^_^)
みなさん、良き花見を♪
庭師 藤岡誠人
さて、気になる秋田県の今年の開花は?
職業柄よくいろんな人に聞かれます(^_^)
やはり、特に普段木に関心がない人でも(失礼)、桜だけは気になるんでしょうね。
桜は日本人にとって特別なんでしょうね。
日本人のDNAなんでしょう。
ということで、勝手な予想ですが、秋田県大仙地域の開花時期は

咲き始め:4月14日
満開:4月18日
かと(・ω・)ノ
勝手に思ってます。
なので、こらへんでは来週の土日あたりが花見の見頃じゃないかとふんでます。
今年は暖かいし過ごしやすいかと(^_^)
みなさん、良き花見を♪
庭師 藤岡誠人
2016年04月02日 (土)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。
六郷のかまくら行事をNHK様より取材をして頂きました(^。^)!しかも4Kで。

地域の祭りが抱える問題点、揺れ動く子供心、親の気持ち、高齢者の気持ち、様々な想いを代弁してもらいました。


途中、この町に残る気は無いと息子が話してて、微妙な気持ちになりました。

が、祭りを通じて、少し気持ちに変化が見られました。
この子たちが大人になった時、まちのために頑張ろうと思えるような、愉しい思い出を心に刻みたいと思います(^_^)
愉しみながら、いろいろやっていこうと思います。
素晴らしい想いのこもった、編集をして頂いた名古屋ディレクター、ありがとうございました!
夜市も宜しくお願いしますm(_ _)m
庭師 藤岡誠人
六郷のかまくら行事をNHK様より取材をして頂きました(^。^)!しかも4Kで。

地域の祭りが抱える問題点、揺れ動く子供心、親の気持ち、高齢者の気持ち、様々な想いを代弁してもらいました。


途中、この町に残る気は無いと息子が話してて、微妙な気持ちになりました。

が、祭りを通じて、少し気持ちに変化が見られました。
この子たちが大人になった時、まちのために頑張ろうと思えるような、愉しい思い出を心に刻みたいと思います(^_^)
愉しみながら、いろいろやっていこうと思います。
素晴らしい想いのこもった、編集をして頂いた名古屋ディレクター、ありがとうございました!
夜市も宜しくお願いしますm(_ _)m
庭師 藤岡誠人
- 関連記事
| ホーム |