秋田県仙北郡美郷町六郷字熊野226-1

  トップページ   会社概要   業務案内   役員紹介   今月のお庭作業   会社案内図   樹木医BLOG
秋田県大仙市・美郷町の造園工事店/(有)高橋造園土木公式ブログ 2014年05月
今日は大仙市指定文化財のナラの木の管理です。

大仙市板見内の水尺神社の境内にはケヤキや銀杏、杉などが生えていますがその中に混じり、1本だけミズナラの巨木が存在します。高さ25m、幹周り3.2mにも及ぶ巨木は推定樹齢300から400年。伝説では昔、旅人がナラの杖をついてこの地で一休みした際に、忘れていった杖に根がついて成長したのがこのナラだと言われてます。

また、坂上田村麻呂に関わる伝説も・・・。興味が湧いた人は行ってみて下さい(^-^)。地域の歴史を肌で感じながらお世話をさせて頂きます!杖のナラ様?!宜しくお願いしますm(._.)m
今日はチャレンジデーの一環で小学生と『スポーツ施肥?!』でした。
木のお医者さんということで、桜に一緒に肥料をあげてきました。


ソメイヨシノの、寿命は80年くらいと言うのが通説ですが、最近では世話や管理次第では寿命はないとも言われています。事実、桜の名所、青森県弘前公園では樹木医を中心にした管理体制で100年をゆうに超えるソメイヨシノが毎年見事な花を咲かせています。


終わりの会での子どもの感想、『地元の桜がこれで元気になって、長生きしてもらいたいですっ』。嬉しいじゃないですか♪( ´θ`)ノ
今日は公務で出席です。


『子どもの将来に望むこと』の親へのアンケートで、一番多かったのが、『子どもの望む職業について欲しい』でした。
学歴社会の現在、意外な集計結果でした。必ずしも高い学力を求める教育より、子どもの意識、意欲を高める教育を望んでいるのかもしれません。そんな部分を担う事業を、展開したく思います。そして、真摯に指導について日々向き合っている学校関係者の皆様、ありがとうございます!勉強になりましたm(._.)m
今日は大曲青年会議所が共催している大仙市スポ少野球春季選抜大会に挨拶でお邪魔してます。

これが噂の優勝JC杯!

ちゃんとあります(笑)。大曲青年会議所、色々とやってるです♪( ´θ`)ノ!


なんて、会員拡大のアピールしてみました!