2013年07月26日 (金)

直線+曲線斜線=うねりの波動を演出。職人全員のセンスを振り絞り、みんなで絶賛創造中です♪ うねりの波動で唸らせれる仕事になるよう頑張ります!
2013年07月23日 (火)
今日は秋田市内でお庭作りです。純日本庭園をモダンな雰囲気のお庭にリガーデンです。
機械が使えなく全て人海戦術の手作業です(;゜0゜)。オブジェの御影石が重い、重い(T . T)。
ですが、現場上がり僕には、やっぱ現場が一番です!腹筋が六つに割れてしまったらどうしよ・・・。

機械が使えなく全て人海戦術の手作業です(;゜0゜)。オブジェの御影石が重い、重い(T . T)。

ですが、現場上がり僕には、やっぱ現場が一番です!腹筋が六つに割れてしまったらどうしよ・・・。
- 関連記事
2013年07月17日 (水)
今日は桜の治療です。幹が腐れてボロボロです・・・。ひどくやられてますな~(;゜0゜)。
ソメイヨシノは江戸時代に人工的に作られた改良品種で、原種にはない豪華絢爛な華で魅了してくれます。しかし虫や腐朽菌に非常に弱く、切る時期や体調が悪いと、あっという間に傷んでしまいます。これは切る位置と時期が悪い典型的な例です。秘密の木質強化剤を使って、材を固めて腐朽に抵抗しようと思います。幸い生育環境がいいのでなんとかなりそうです。桜に限らず枝を切る時は、時期と木の体調には注意したほうがいいですよ!人間と同じですねo(^_^)o

ソメイヨシノは江戸時代に人工的に作られた改良品種で、原種にはない豪華絢爛な華で魅了してくれます。しかし虫や腐朽菌に非常に弱く、切る時期や体調が悪いと、あっという間に傷んでしまいます。これは切る位置と時期が悪い典型的な例です。秘密の木質強化剤を使って、材を固めて腐朽に抵抗しようと思います。幸い生育環境がいいのでなんとかなりそうです。桜に限らず枝を切る時は、時期と木の体調には注意したほうがいいですよ!人間と同じですねo(^_^)o
2013年07月10日 (水)
友達に言われて、見ました(笑)。いつの間に?!
小学生相手に地味ぃな植物の話を、如何に派手に楽しく話すかを研究しました。男の子は虫を絡めるとイチコロです。( ̄+ー ̄)。キラキラした目で喰いつきます。女の子は昔の人達が、葉っぱ(タラヨウ)に書いたラブレターの話に喰いつきました(^。^)。楽しかったです♪

小学生相手に地味ぃな植物の話を、如何に派手に楽しく話すかを研究しました。男の子は虫を絡めるとイチコロです。( ̄+ー ̄)。キラキラした目で喰いつきます。女の子は昔の人達が、葉っぱ(タラヨウ)に書いたラブレターの話に喰いつきました(^。^)。楽しかったです♪
2013年07月02日 (火)
美郷町『水の森』植樹事業に娘と共に参加しています。
美郷町全町の小学生四年生が授業の一環として取り入れており、町全体を巻き込んだ素晴らしい事業になっております。
幹直径30センチ程度の木が三本あれば、人間一人の一生分の酸素を光合成により提供してくれるそうです。今日、この子達が植えたブナの木も、成長して将来何千、何万、何億もの生命を紡いでいく事でしょう。今日のキミ達の行為は地味に見えて、とてつもなく尊い!
この意味を今日頑張った娘に分かりやすく落とし込んでやろうと思います。改めて・・・植樹ってイイね♪いつか、大掛かりに仕掛けてみたいです。

美郷町全町の小学生四年生が授業の一環として取り入れており、町全体を巻き込んだ素晴らしい事業になっております。

幹直径30センチ程度の木が三本あれば、人間一人の一生分の酸素を光合成により提供してくれるそうです。今日、この子達が植えたブナの木も、成長して将来何千、何万、何億もの生命を紡いでいく事でしょう。今日のキミ達の行為は地味に見えて、とてつもなく尊い!

この意味を今日頑張った娘に分かりやすく落とし込んでやろうと思います。改めて・・・植樹ってイイね♪いつか、大掛かりに仕掛けてみたいです。
- 関連記事
| ホーム |