2013年01月19日 (土)
こちらもしっかりと勉強します。
京都会議のわんぱく相撲の説明会に来ています。今年はわんぱく相撲秋田場所の運営担当として、各地の青年会議所メンバー、地域の方々と、わんぱく力士たちの夢を叶えるべく一緒に頑張りたいと思います!まずは家の気まぐれ力士を出場させ、相撲好きの親父にささやかな楽しみをプレゼントしたく思います。

- 関連記事
-
- 台湾営業!台湾で日本庭園を作らせて下さい! (2013/04/11)
- わんぱく相撲 秋田場所! (2013/04/06)
- みどりの便り 冬号♪ (2013/03/01)
- わんぱく相撲秋田場所! 目指せ!両国国技館(^_^) (2013/01/19)
- あけましておめでとうございます! (2013/01/08)
- 絶好調です!冬の風物詩 ハタハタ釣り♪ (2012/12/16)
- いざ!秋田 わんぱく相撲大会 !秋田県横手市 (2012/12/09)
2013年01月19日 (土)
京都庭園研修。嵐山 宝厳院 周辺。2003年に140年ぶりに特別公開 となった天龍寺塔頭。
庭ももちろん素晴らしいですが、その周辺にあった石造群がとても興味深かったです。




石造に限らず、そんな景色が街中のいたるところにある京都。やっぱり別格ですね。






- 関連記事
-
- これはお見事! (2013/04/04)
- 秋田県庁 表敬訪問♪ (2013/02/01)
- 京都嵯峨野の原風景。竹林の小道♪ (2013/01/20)
- 京都庭園研修 宝厳院周辺 『なぜか惹かれる・・・』 (2013/01/19)
- 京都庭園研修 世界遺産 大本山天龍寺♪ (2013/01/19)
- 職場体験!大仙市 大曲擁護学校 様 (2012/12/11)
- 日常の奇跡♪ (2012/12/06)
2013年01月19日 (土)
タイトな会議の合間をぬって、勉強不足の嵐山エリアのお庭を勉強して来ました(^_^)。足利尊氏が後醍醐天皇を弔うために建てた寺。
借景の使い方がすばらしく、圧倒されました。何百年前の庭師が『どうよ?これ?』なんて声が聞こえて来そうでした。


紅葉の時期に来れたら、さらに素晴らしいでしょう(^_^)

借景の使い方がすばらしく、圧倒されました。何百年前の庭師が『どうよ?これ?』なんて声が聞こえて来そうでした。


紅葉の時期に来れたら、さらに素晴らしいでしょう(^_^)
| ホーム |