秋田県仙北郡美郷町六郷字熊野226-1

  トップページ   会社概要   業務案内   役員紹介   今月のお庭作業   会社案内図   樹木医BLOG
秋田県大仙市・美郷町の造園工事店/(有)高橋造園土木公式ブログ 2012年06月

前に治療したお方のアフターケア中です。葉があればあるほど光合成をして体力をつけることができます。若干枯れ枝が出てきました。予想はしてましたが、悔しいです・・・。早急に次の手をうちます。葉っぱをいかにして、一枚でも多く残せるかがこのお方の命運をわける事を肝に命じて治療を続けようと思います!

今日は所属している青年会議所主催のわんぱく相撲大館場所の運営スタッフとして、大館南小学校にきております。我らの地域からは仙南東小学校の四年生、
森本大晴君が見事全国大会へ駒を進めました!両国国技館で暴れてきてください(^_^)。しかし、子
供達の相撲のおもしろいこと。自分の子供がやったら、どんだけおもしろいか?!うちのチビもやらないかなぁ(☆。☆)

羽後町の国指定重要文化材鈴木邸のキササゲの樹木治療中です。推定樹齢650年!って言ったら日本史では南北朝時代・・・。そんな見当もつかない前から、この場所で移りゆく時代を見守り続けたお方です。そんな方のお世話。光栄です(^_^)。650年の時の重みを噛みしめながら作業をしています。なんか不思議な感覚です(^。^;)

羽後町でマツの樹木診断中です。「マツの元気がないから見てください」と
紹介を頂いて伺った先が、なんとfacebookの友だちでもある、小野君のお宅でした。お互いビックリ(笑)。こういう偶然って大好きです(^_^)。
人と人とが出会うというのは、やはり縁があってのこそ。こういうご縁を大切に人生を楽しんでいこうと思います(^.^)。魔法の薬で元気にしようと思います!近々伺いますので宜しくお願いします!
平成24年 6月10日(日)

前記事でアップしましたが、詳細を報告させて頂きます。
仙北市の生保内公園にてサクラの植樹の講師をさせてもらいました。
県と市からの助成金もあり、多数のサクラを植える事ができました。

fc2blog_2012061009392493c.jpg
朝8:30 現地に到着です。
植える穴の状況を確認して回りました。

CIMG5208.jpg
仙北市長様をはじめ、来賓の方々の挨拶のあと、いよいよ私の出番です。
来賓が多く、緊張しましたw

CIMG5207.jpg
身振り、手振り、そして軽めのジョーク!
皆さん、笑顔で聞き入ってくれました(*´∀`)

CIMG5211.jpg
福島から避難されているご家族の皆さんも参加してくれました。
「おそらく、一生かえれないなぁ」なんて話されていました・・・。
しかし、当日は明るく、元気に植樹をされてました。
逆に元気と勇気をいただいたような気がします。
ありがとうとうございました。

CIMG5213.jpg
みなさん、とても上手に植えてくれました。
私のワンポイントアドバイスもしっかり守ってくれてました。


次回は7月1日、管理の講習会です。

お声をかけてくださった、ツツジ愛護会の皆様ありがとうございます。
精一杯やらせてもらいますで、宜しくお願いします。


今日は仙北市で桜の植樹祭の講師ということで、生保内公園に呼んでもらいました。仙北市長の門脇市長も来賓でくるとのこと。小心者の私はちょいと緊張してきました(笑)。市民の皆さんに
とにかくわかりやすく、かつ大事なことを的確に、そして朗らかに伝える!を自分への課題とし挑戦します(ノ^^)ノ