2012年05月30日 (水)
樹木医の大先輩の藤嶋重信樹木医と共同治療のチャンスを安藤醸造元様の赤松にて頂きました(^.^)秋田県の樹木医の黎明期から活躍しているベテラン樹木医です!
その知識と技術はさすがです。めったにないチャンスです。言葉は悪いですが、その技術と知識を盗む気マンマンでいかせてもらいます(☆。☆)!

その知識と技術はさすがです。めったにないチャンスです。言葉は悪いですが、その技術と知識を盗む気マンマンでいかせてもらいます(☆。☆)!
- 関連記事
-
- 今が勝負だ。夏をのりきれ!頑張れ!ヤショウモミジ 樹木医 樹木治療 (2012/06/28)
- 樹木治療「樹齢650年!!南北朝時代からの贈り物」羽後町国指定重要文化財鈴木邸キササゲ (2012/06/19)
- 樹木治療 モミジを元気に! メネデール樹幹注入 (2012/06/09)
- 勉強させてもらいます!樹木医藤嶋重信さんとの共同治療(^.^) 角館 安藤醸造元様 (2012/05/30)
- 樹木治療 幹腐れ「いつまでも元気に!」 ヤショウモミジ 大仙市大曲 (2012/05/26)
- 樹木治療 土壌改良 蘇れ! 貴重大木 ヤショウモミジ倒木・・・ 大仙市中仙 (2012/05/26)
- 樹木治療 倒木予防対策 秋田県仙北市角館 安藤醸造元様 (2012/05/22)
2012年05月26日 (土)
「モダンだけと、田舎くさいというか温かみのある雰囲気のお庭がいいなぁ」
とのご要望をいただきました。
お宅の雰囲気は和洋折衷な感じです。
まずはCADのイラストで、こんなイメージでご提案させてもらいました。

玄関先のお庭

中庭
プレゼンさせてもうと
お客様からすぐGOサインがでました!ありがとうございます!
それでは早速工事に着工です。

ポイントになる枕木です。

オブジェも兼ねた表札です。塗装をして真っ白に仕上げます。

もう一つのアクセント。白と黒のタイルです。このモザイクでモダンな雰囲気を演出できればと思います。

仕上げの芝生です。色とりどりのコントラストが目を楽しませてくれるはずです♪
そして・・・

中庭の工事前です。

完成!シンプルかつモダンな雰囲気がでるよデザインしました。

玄関先のお庭です。工事前。

お花を植えて、華やかに♪

芝生もこれからどんどん緑になっていきます。
これからがとても楽しみです(*´∀`)
完成後、施主様に新築祝いにお声をかけてもらいました。
その説は、大変お世話になりました!
これからも宜しくお願いします。
ありがとうございました!!!
とのご要望をいただきました。
お宅の雰囲気は和洋折衷な感じです。
まずはCADのイラストで、こんなイメージでご提案させてもらいました。

玄関先のお庭

中庭
プレゼンさせてもうと
お客様からすぐGOサインがでました!ありがとうございます!
それでは早速工事に着工です。

ポイントになる枕木です。

オブジェも兼ねた表札です。塗装をして真っ白に仕上げます。

もう一つのアクセント。白と黒のタイルです。このモザイクでモダンな雰囲気を演出できればと思います。

仕上げの芝生です。色とりどりのコントラストが目を楽しませてくれるはずです♪
そして・・・

中庭の工事前です。

完成!シンプルかつモダンな雰囲気がでるよデザインしました。

玄関先のお庭です。工事前。

お花を植えて、華やかに♪

芝生もこれからどんどん緑になっていきます。
これからがとても楽しみです(*´∀`)
完成後、施主様に新築祝いにお声をかけてもらいました。
その説は、大変お世話になりました!
これからも宜しくお願いします。
ありがとうございました!!!
- 関連記事
2012年05月26日 (土)
「幹がどんどん腐れていって・・・。50年前に植えた記念の木なんです。
どうか腐れを治療して、いつまでも元気になるように・・・」
というご相談でした。
行ってみると・・・

こういう状態の幹がたくさんありました。

人工プレポリマーを配合した防腐材を塗布し、網で人工樹皮の下地をつくります。

丁寧に人工樹皮を塗ります。人工樹皮は珪藻土を主成分としています。
その処置のほかに、木に体力をつけるために施肥をしました。
最後にアブラムシ予防と穿孔性害虫の予防のために高濃度の薬剤散布をして
治療終了です。これで様子をみます。
そして、葉の萌芽状況です。


「こんなに葉の量が多いのと、枝の伸びが多いのは初めてです!アブラムシも少ないし!!」
と施主様が感激してくださいました。
私も大変嬉しいです。
しかしこれからが本番。経過観察をしながらアドバイスをさせてもらいます。
ありがとうございました!
どうか腐れを治療して、いつまでも元気になるように・・・」
というご相談でした。
行ってみると・・・

こういう状態の幹がたくさんありました。

人工プレポリマーを配合した防腐材を塗布し、網で人工樹皮の下地をつくります。

丁寧に人工樹皮を塗ります。人工樹皮は珪藻土を主成分としています。
その処置のほかに、木に体力をつけるために施肥をしました。
最後にアブラムシ予防と穿孔性害虫の予防のために高濃度の薬剤散布をして
治療終了です。これで様子をみます。
そして、葉の萌芽状況です。


「こんなに葉の量が多いのと、枝の伸びが多いのは初めてです!アブラムシも少ないし!!」
と施主様が感激してくださいました。
私も大変嬉しいです。
しかしこれからが本番。経過観察をしながらアドバイスをさせてもらいます。
ありがとうございました!
- 関連記事
-
- 樹木治療「樹齢650年!!南北朝時代からの贈り物」羽後町国指定重要文化財鈴木邸キササゲ (2012/06/19)
- 樹木治療 モミジを元気に! メネデール樹幹注入 (2012/06/09)
- 勉強させてもらいます!樹木医藤嶋重信さんとの共同治療(^.^) 角館 安藤醸造元様 (2012/05/30)
- 樹木治療 幹腐れ「いつまでも元気に!」 ヤショウモミジ 大仙市大曲 (2012/05/26)
- 樹木治療 土壌改良 蘇れ! 貴重大木 ヤショウモミジ倒木・・・ 大仙市中仙 (2012/05/26)
- 樹木治療 倒木予防対策 秋田県仙北市角館 安藤醸造元様 (2012/05/22)
- 樹木医診察・治療 ツバキ 由利本荘市 龍王寺 (2012/05/15)
2012年05月26日 (土)
前もアップしましたが、樹木治療の詳細と報告を再アップしたいとおもいます。
概要から・・・

雪の重みで、ヤショウモミジの大木が倒木してしまいました。
昔からある、大木です。
お施主様が
「なんとか助けてください。どんな姿になってもいいから、生きてさえくれれば・・・」
この木に強い愛情と思い入れがある様子でした。
精一杯やらせてもらいます!
まずは調査もかねて、木の周りを丁寧に彫ります。

老齢に加え、腐朽菌の増殖により根の半分がありませんでした。
これでは根の支持力が著しく低下してしまいます・・・
今回は土を柔らかくしつつ、体力をつけるために肥料をあげることにしました。

肥料の量は柔らかくした土の窒素含有率が0.1%に設定しました。コレくらいの土壌改良材の量になります。

丁寧に混ぜ込んでいきます。

発根促進剤を散布して、完成です。まずはこれで様子を見ます。
どうか枯れないで!頑張れ!

一ヵ月後の葉の萌芽です!この葉で今年、どれだけ光合成をしてエネルギーを蓄えることが出来るかが勝負です!この夏をいかに乗り切るか・・・。
観察していきます。
頑張れ!
概要から・・・

雪の重みで、ヤショウモミジの大木が倒木してしまいました。
昔からある、大木です。
お施主様が
「なんとか助けてください。どんな姿になってもいいから、生きてさえくれれば・・・」
この木に強い愛情と思い入れがある様子でした。
精一杯やらせてもらいます!
まずは調査もかねて、木の周りを丁寧に彫ります。

老齢に加え、腐朽菌の増殖により根の半分がありませんでした。
これでは根の支持力が著しく低下してしまいます・・・
今回は土を柔らかくしつつ、体力をつけるために肥料をあげることにしました。

肥料の量は柔らかくした土の窒素含有率が0.1%に設定しました。コレくらいの土壌改良材の量になります。

丁寧に混ぜ込んでいきます。

発根促進剤を散布して、完成です。まずはこれで様子を見ます。
どうか枯れないで!頑張れ!

一ヵ月後の葉の萌芽です!この葉で今年、どれだけ光合成をしてエネルギーを蓄えることが出来るかが勝負です!この夏をいかに乗り切るか・・・。
観察していきます。
頑張れ!
- 関連記事
-
- 樹木治療 モミジを元気に! メネデール樹幹注入 (2012/06/09)
- 勉強させてもらいます!樹木医藤嶋重信さんとの共同治療(^.^) 角館 安藤醸造元様 (2012/05/30)
- 樹木治療 幹腐れ「いつまでも元気に!」 ヤショウモミジ 大仙市大曲 (2012/05/26)
- 樹木治療 土壌改良 蘇れ! 貴重大木 ヤショウモミジ倒木・・・ 大仙市中仙 (2012/05/26)
- 樹木治療 倒木予防対策 秋田県仙北市角館 安藤醸造元様 (2012/05/22)
- 樹木医診察・治療 ツバキ 由利本荘市 龍王寺 (2012/05/15)
- 「蘇れ!ヤショウモミジ 樹木医 治療 秋田県大仙市 (2012/05/09)
2012年05月24日 (木)
2012年05月22日 (火)

角館の安藤醸造元様にて傾いた松の倒木予防対策です。蔵のある店舗同様、長い長い年月、お店とお客様そしてお施主様を玄関先で見守ってきた老松です(^_^)。「傾いてるけど、まだまだいけるぜ!」そんな声が聞こえたような気がします。立派なお方でした!
- 関連記事
-
- 勉強させてもらいます!樹木医藤嶋重信さんとの共同治療(^.^) 角館 安藤醸造元様 (2012/05/30)
- 樹木治療 幹腐れ「いつまでも元気に!」 ヤショウモミジ 大仙市大曲 (2012/05/26)
- 樹木治療 土壌改良 蘇れ! 貴重大木 ヤショウモミジ倒木・・・ 大仙市中仙 (2012/05/26)
- 樹木治療 倒木予防対策 秋田県仙北市角館 安藤醸造元様 (2012/05/22)
- 樹木医診察・治療 ツバキ 由利本荘市 龍王寺 (2012/05/15)
- 「蘇れ!ヤショウモミジ 樹木医 治療 秋田県大仙市 (2012/05/09)
- 樹木医診察 羽後町国指定重要文化財鈴木家 サイカチ樹勢診断 (2012/04/18)