2011年11月26日 (土)
秋田民報様より取り上げてもらました!

地元の皆様も関心が深く、お会いする方々に「新聞 見たよ~ がんばって!」とたくさん激励を頂きました。
今後、経過観察を行い、治療を提案を提案していきたいと思います。
ありがとうございました!

地元の皆様も関心が深く、お会いする方々に「新聞 見たよ~ がんばって!」とたくさん激励を頂きました。
今後、経過観察を行い、治療を提案を提案していきたいと思います。
ありがとうございました!
- 関連記事
-
- 「ラジオ生主演!!」 エフエム秋田 スムースカフェ 樹木医 インタビュー (2012/10/31)
- NHK秋田放送「桜を守れ!」 秋田市千秋公園 桜 公開樹木診断 日本樹木医会秋田県支部 (2012/10/27)
- 「珍百景!?奇妙な枝」秋田魁新報 平成24年7月14日掲載 (2012/07/15)
- 秋田民報 秋田県美郷町仙南「天陪のスギ公開治療」 (2011/11/26)
- 読売新聞社様 掲載記事 「緑をまもり、動物を愛する」 秋田県 樹木医 (2011/11/21)
- 秋田県樹木医会 文化財公開治療 美郷町 (2011/11/19)
- 文化財を守れ!樹木医の挑戦!(秋田魁新報社 掲載記事より) (2011/11/15)
2011年11月25日 (金)
今日は冬囲いの講師として、ふれあい文化センター様に呼んでもらいました。
まずは基本の(男結び)!これがなかなか難しいんです。

コツさえつかめば(^_^)
皆さんばっちり覚えてくれました。
このあと、雪つりの実演をしました。
寒い中、お疲れ様でした。
ご自宅のお庭仕事に役立ててもらえれば嬉しいです(^_^)
まずは基本の(男結び)!これがなかなか難しいんです。

コツさえつかめば(^_^)
皆さんばっちり覚えてくれました。
このあと、雪つりの実演をしました。
寒い中、お疲れ様でした。
ご自宅のお庭仕事に役立ててもらえれば嬉しいです(^_^)
- 関連記事
2011年11月25日 (金)
「自然の岩肌の風景っていいですよね。玄関先なので、華やかな感じがいいです。
あとはおまかせ!」
というご要望を頂きました。
まずはプランニングですね。ロックガーデン風の花壇のあるお庭をご提案しました。
それにオブジェを設置して、すこし遊び心を出しました。
遊び心の詳細は後ほど・・・
さて

骨組みのメインとなる石を組んでいきます。鳥海石を使用しました。

その隙間に草花を植えていきます。
そして


ゴツゴツした岩肌をイメージして石組みをしました。
そこにたくましく咲く花。増えるのが非常に楽しみです。

奥にあるオブジェです。ここが遊び心!

夜になると・・・ 光るんです♪
夜のお客様を優しく、楽しくお迎えできればと思います。
お世話になりました。
ありがとうございました!
あとはおまかせ!」
というご要望を頂きました。
まずはプランニングですね。ロックガーデン風の花壇のあるお庭をご提案しました。
それにオブジェを設置して、すこし遊び心を出しました。
遊び心の詳細は後ほど・・・
さて

骨組みのメインとなる石を組んでいきます。鳥海石を使用しました。

その隙間に草花を植えていきます。
そして


ゴツゴツした岩肌をイメージして石組みをしました。
そこにたくましく咲く花。増えるのが非常に楽しみです。

奥にあるオブジェです。ここが遊び心!

夜になると・・・ 光るんです♪
夜のお客様を優しく、楽しくお迎えできればと思います。
お世話になりました。
ありがとうございました!
2011年11月24日 (木)
「枕木で花壇が欲しいです。その家周りを区画してスッキリさせたいです。
また雨落ちなどの排水も悪いのでそちらも解消したいです」
とのご要望を頂きました。
排水性の改良は暗渠を敷設して解消を図ります。
花壇は枕木を使用する事にしました。
さて

玄関先のシンボルとなる木にはシャラを植える事にしました。木肌の美しい爽やかな木です。

暗渠を敷設し、排水性の改善を図ります。
そして

着工前です。

花壇も細かく区画し、管理をしやすくしました。

玄関先の着工前です。

スッキリとした印象に生まれ変わりました。
お花が咲き誇るのが非常に楽しみです♪
お世話になりました。
ありがとうございました!
また雨落ちなどの排水も悪いのでそちらも解消したいです」
とのご要望を頂きました。
排水性の改良は暗渠を敷設して解消を図ります。
花壇は枕木を使用する事にしました。
さて

玄関先のシンボルとなる木にはシャラを植える事にしました。木肌の美しい爽やかな木です。

暗渠を敷設し、排水性の改善を図ります。
そして

着工前です。

花壇も細かく区画し、管理をしやすくしました。

玄関先の着工前です。

スッキリとした印象に生まれ変わりました。
お花が咲き誇るのが非常に楽しみです♪
お世話になりました。
ありがとうございました!
2011年11月21日 (月)
- 関連記事
-
- NHK秋田放送「桜を守れ!」 秋田市千秋公園 桜 公開樹木診断 日本樹木医会秋田県支部 (2012/10/27)
- 「珍百景!?奇妙な枝」秋田魁新報 平成24年7月14日掲載 (2012/07/15)
- 秋田民報 秋田県美郷町仙南「天陪のスギ公開治療」 (2011/11/26)
- 読売新聞社様 掲載記事 「緑をまもり、動物を愛する」 秋田県 樹木医 (2011/11/21)
- 秋田県樹木医会 文化財公開治療 美郷町 (2011/11/19)
- 文化財を守れ!樹木医の挑戦!(秋田魁新報社 掲載記事より) (2011/11/15)
- 横手市HP 「旬の動画」 日本の美 「桜」を守る樹木医 (2010/08/30)
2011年11月19日 (土)
先日、魁新報様よりボランティアのお願いをさせて頂いた「天陪の一本杉」の樹勢回復公開治療が行なわれました。おかげさまを持ちまして、多数のご参加を頂きました。
今回の治療木です。
「天陪の一本杉」

樹齢 推定300年
幹周り 370cmの巨木
南北朝時代の禅林・吉祥寺西法寺の境内
にあった杉と伝えられ、根元から湧き出
ている清水にそびえる大木である。

今回の治療の方法を説明させてもらいました。皆様、熱心に聞いてくれました。

いざ!頑張ります。

掘り起こした土に土壌改良材を混入します。同時に肥料も混入します。
酸素管を用い、通気性の向上も図ります。

皆様お疲れ様でした。
杉の樹勢の回復を切に祈ります!
がんばれ 一本杉!
この杉は後世に是非、残したい文化財です。
ご協力ありがとうございました。
何かありましたら、またご報告します。
今回の治療木です。
「天陪の一本杉」

樹齢 推定300年
幹周り 370cmの巨木
南北朝時代の禅林・吉祥寺西法寺の境内
にあった杉と伝えられ、根元から湧き出
ている清水にそびえる大木である。

今回の治療の方法を説明させてもらいました。皆様、熱心に聞いてくれました。

いざ!頑張ります。

掘り起こした土に土壌改良材を混入します。同時に肥料も混入します。
酸素管を用い、通気性の向上も図ります。

皆様お疲れ様でした。
杉の樹勢の回復を切に祈ります!
がんばれ 一本杉!
この杉は後世に是非、残したい文化財です。
ご協力ありがとうございました。
何かありましたら、またご報告します。
2011年11月19日 (土)
「3on3のリングがあるんだけど、下地が砂利でドリブルが非常にしにくい・・・
なのでドリブルができる下地にしたい。でもコンクリートだと味気ないし。
で、子供がバスケに飽きても、将来使用できるような空間にしたいなあ」
とのご要望でした。
それでは平板で下地を作ってみましょう。カラフルなカラー平板を使って
見た目も鮮やかに。そしてそのままテラスとしても使用できるような雰囲気に。
それと同時に境界線を兼ねたブロック積みも受注しました。
せっかくなのでそれにオシャレな門柱も抱き合わせて・・・
モダンな家の雰囲気に合わせた門柱をデザインしました。
プランに対する反応は上々、このプランで行かせてもらいます。
さて

下地を削って、平板の床を作成します。

骨組みが出来てきました。
そして

着工前です。

見た目も楽しく、ドリブルもできる中庭になりました。

玄関先の着工前です。

モダンな建物に合わせた、クールな門柱をイメージしました。
お子さんも思う存分、バスケができることでしょう!
お世話になりました。
ありがとうございました!
先輩!(実は高校の部活の先輩です)(*´∀`)
なのでドリブルができる下地にしたい。でもコンクリートだと味気ないし。
で、子供がバスケに飽きても、将来使用できるような空間にしたいなあ」
とのご要望でした。
それでは平板で下地を作ってみましょう。カラフルなカラー平板を使って
見た目も鮮やかに。そしてそのままテラスとしても使用できるような雰囲気に。
それと同時に境界線を兼ねたブロック積みも受注しました。
せっかくなのでそれにオシャレな門柱も抱き合わせて・・・
モダンな家の雰囲気に合わせた門柱をデザインしました。
プランに対する反応は上々、このプランで行かせてもらいます。
さて

下地を削って、平板の床を作成します。

骨組みが出来てきました。
そして

着工前です。

見た目も楽しく、ドリブルもできる中庭になりました。

玄関先の着工前です。

モダンな建物に合わせた、クールな門柱をイメージしました。
お子さんも思う存分、バスケができることでしょう!
お世話になりました。
ありがとうございました!
先輩!(実は高校の部活の先輩です)(*´∀`)