秋田県仙北郡美郷町六郷字熊野226-1

  トップページ   会社概要   業務案内   役員紹介   今月のお庭作業   会社案内図   樹木医BLOG
秋田県大仙市・美郷町の造園工事店/(有)高橋造園土木公式ブログ 2010年09月
・年によって紅葉の美しさが違うのはなんで?

紅葉は夏から初秋にかけて良い天気が続き、秋に急に冷え込むような時に美しい紅葉が見られます。
夏や初秋に雨が多いと、葉中の糖濃度が低いのであまり綺麗な紅葉にはなりません。 また、夏に乾燥し過ぎたり、虫に葉を食べられた年もあまり綺麗な紅葉とはなりません。

美しい紅葉
・紅葉時、葉っぱが黄色になる木もあるけど何故?

黄葉はもともと葉に含まれていて葉緑素の色に隠されていたカロチノイドの一種のキサントフィル類の黄色が、クロロフィルの分解、消失とともに目にみえるようになるために起きます。

紅葉黄色
・どうして葉っぱは紅葉するの?

秋になると葉緑体の中のクロロフィルやタンパク質が分解され、ミネラルが茎へ回収されますが、葉柄の基部に離層ができると糖分の移動が阻止され葉に蓄積されます。
この糖分にアミノ酸が加わってアントシアンが形成され紅葉するのです。

紅葉
横手市の桜の名所 横手公園です!
無題
高台にあり、横手の街中を一望できます♪

3年前から管理している横手市より、お声をかけていただき管理の手伝いをさせてもらっています。
その桜の中で、気になる木が3本ありました。

城の続く歩道の脇にある木で踏圧のため、かなり土が踏み固められている木です。

この踏圧は木にとてもストレスを与えます。
それを緩和するため、土壌改良をする事にしました。

P9210282.jpg
まずは丁寧に根の周りを掘ります。

P9210280.jpg
P9210297.jpg
やはり土が締め固められ・・・典型的な踏圧の被害です・・・。
根頭癌腫病が発症していました。

P9210299.jpg
掘りあがりました。病気の罹患部は切除し消毒をします。

P9210306.jpg
魔法の配合で土壌改良材を混入します。同時に肥料も供給します。

P9210314.jpg
発根促進剤を混入した水で水極めをして埋め戻します。
これで、来年度の萌芽をみて様子を見ることにします。

そして一年半後・・・

CIMG2564.jpg
葉の密度が増え、葉の色も良好です♪

これからも経過を観察していきます。
来春の花が楽しみです!

元気になれ~!