2016年05月14日 (土)
樹木医:(Tree Doctor)の植木職人藤岡誠人です。
岩手県大槌町の今・・・。
昨日は植栽の打合せで岩手県宮古市へ。その帰り山田町、大槌町、釜石市と走ってきました。
そしめ、大槌町の城山公園に三年前に植樹した桜の成長を確認しに行ってきました。
その前に町を一望できる城山公園のいりぐちでで。

かつてここにはボランティアセンターがあり、ここで受付をして、各地区へ緊張しながら向かったのを記憶してます。
そして、桜は

何本か調子の悪い木はありましてが、ほとんどすくすくと成長してました(^。^)
毎年ここから一望してますが、今年はかさ上げをしているので、道に迷ってしまいました;^_^A
これは2012年の街の模様です。
震災から1年。

ところどころ、街並みが残っています。
そして2016年5月

区画整理と地盤のかさ上げが進められております。
この現状を家族、周りのみんなに伝えたいと思います。
そして、この植栽した桜とともにこの街を見続けていきたいと思います。


(2013年秋、大槌町、城山公園にて)
庭師 藤岡誠人
岩手県大槌町の今・・・。
昨日は植栽の打合せで岩手県宮古市へ。その帰り山田町、大槌町、釜石市と走ってきました。
そしめ、大槌町の城山公園に三年前に植樹した桜の成長を確認しに行ってきました。
その前に町を一望できる城山公園のいりぐちでで。

かつてここにはボランティアセンターがあり、ここで受付をして、各地区へ緊張しながら向かったのを記憶してます。
そして、桜は

何本か調子の悪い木はありましてが、ほとんどすくすくと成長してました(^。^)
毎年ここから一望してますが、今年はかさ上げをしているので、道に迷ってしまいました;^_^A
これは2012年の街の模様です。
震災から1年。

ところどころ、街並みが残っています。
そして2016年5月

区画整理と地盤のかさ上げが進められております。
この現状を家族、周りのみんなに伝えたいと思います。
そして、この植栽した桜とともにこの街を見続けていきたいと思います。


(2013年秋、大槌町、城山公園にて)
庭師 藤岡誠人
2014年08月28日 (木)
平成26年8月22日の河北新報の記事です。宮城の河北新報社様が取材に来てくれました(^_^)。

今秋もまた桜を植えに行って、木の診察をします。これからも樹木医という持ち味を活かした支援が出来ればと考えてます。運動したい方、少しでも痩せたい方はご一報ください(笑)。

今秋もまた桜を植えに行って、木の診察をします。これからも樹木医という持ち味を活かした支援が出来ればと考えてます。運動したい方、少しでも痩せたい方はご一報ください(笑)。
2014年07月04日 (金)
昨年、大槌町へ贈ったクリスマスツリーがちょいと調子が悪く・・・。植え替えしてきました。
相も変わらず海と空は突き抜ける蒼さで、昨年植えた桜も、被災地の仲間も元気でした。


そして、街はかさ上げなどで大きく生まれ変わりつつあり、大型ダンプが忙しく走り回っていました。被災地の現状をしっかりと見続け、周りに伝えていこうと思います。

相も変わらず海と空は突き抜ける蒼さで、昨年植えた桜も、被災地の仲間も元気でした。


そして、街はかさ上げなどで大きく生まれ変わりつつあり、大型ダンプが忙しく走り回っていました。被災地の現状をしっかりと見続け、周りに伝えていこうと思います。
2014年03月09日 (日)
いわきの地にて現状視察、東日本大震災合同追悼式、そして復興創造フォーラムに出席しています。



現役の横須賀青年会議所メンバーでもある、復興大臣政務官の小泉進次郎氏、森まさこ内閣府特命担当大臣、櫻井よしこ氏ら豪華ゲストを迎えて開催してます。

身近で感じる若きカリスマ、さすが半端ないっ((((;゚Д゚)))))))!想像以上でした・・・。まぁ普通なら、こんな機会めったにないです。さらには無料です。JCにはこんな機会がたくさんあります。手を伸ばすか、しないかは貴方次第。そんな貴重な機会も40歳まで!今しか手にできません。勿体無いので、どんどん活かして自らの成長の糧にして行きたいと思います。



現役の横須賀青年会議所メンバーでもある、復興大臣政務官の小泉進次郎氏、森まさこ内閣府特命担当大臣、櫻井よしこ氏ら豪華ゲストを迎えて開催してます。

身近で感じる若きカリスマ、さすが半端ないっ((((;゚Д゚)))))))!想像以上でした・・・。まぁ普通なら、こんな機会めったにないです。さらには無料です。JCにはこんな機会がたくさんあります。手を伸ばすか、しないかは貴方次第。そんな貴重な機会も40歳まで!今しか手にできません。勿体無いので、どんどん活かして自らの成長の糧にして行きたいと思います。
2014年03月04日 (火)
昨年、当社より大槌町の『被災地の放課後学校、大槌臨学舎』へ嫁に行った、クリスマスツリーの晴れ姿が届きました(*^_^*)。

可愛がってもらって嬉しいです。よしっ!雪が消えたら家族を連れて、肥料をあげに行こう♪( ´θ`)ノ。

可愛がってもらって嬉しいです。よしっ!雪が消えたら家族を連れて、肥料をあげに行こう♪( ´θ`)ノ。
2013年12月04日 (水)
ウチの植木がXmasツリーとして、岩手県大槌町のコラボスクール『被災地の放課後学校』大槌臨学舎へお嫁に行きました。
この施設は様々な善意、寄付のもと今年の9月に開校しました。


また、ここの机は津波により廃校を余儀無くされた、旧大槌中学校の机を再利用してるそうです。たくさんの微笑ましい落書きがありました。
しかし、机に刻まれた子供達の無邪気な落書きの裏に、被災地の子供達が抱える深い悲しみと、癒しがたい傷跡がまだまだあるという、被災地の今に改めてきづかされました。そんな中でのこの施設の開校。心底敬意を表します。逆に勇気を戴きました。Xmasツリーは新築祝いとさせてもらいます。皆様も機会がありしたら、是非お立ち寄り下さい(^_^)。一連の流れの初めの縁を戴きました、釜石JC 様に多謝!

この施設は様々な善意、寄付のもと今年の9月に開校しました。



また、ここの机は津波により廃校を余儀無くされた、旧大槌中学校の机を再利用してるそうです。たくさんの微笑ましい落書きがありました。

2013年11月29日 (金)
先日、大槌町で植樹した桜を大仙市長が視察をして下さるという事で、大槌町に来ました。

釜石JC 上田理事長と大曲JCのご縁がきっかけとなった桜の植樹が、大槌町長、大仙市長の表敬訪問という機会にまで広がりました。

一対一のご縁から、どんどん広がるご縁。素直に嬉しいですね。

そんな繋がりが何よりも嬉しい年頃になりました。JC活動にも仕事にも人生にも活かして楽しんで行こうと思いますいい勉強になりました!

釜石JC 上田理事長と大曲JCのご縁がきっかけとなった桜の植樹が、大槌町長、大仙市長の表敬訪問という機会にまで広がりました。

一対一のご縁から、どんどん広がるご縁。素直に嬉しいですね。

そんな繋がりが何よりも嬉しい年頃になりました。JC活動にも仕事にも人生にも活かして楽しんで行こうと思いますいい勉強になりました!