2012年09月27日 (木)
「天然の材料は腐ったら作り変えなきゃいけないから、人工材料がいいなぁ」とのご要望でした。
なら、これ!エバーバンブーがおススメです。見た目は天然材料そっくりのプラスチック製の人工材料です。材料費は天然材料に比べて高いですが、ほぼ半永久的に使用できます。今回は建仁寺垣タイプの垣根のご用命を頂きました(^。^)
さて・・・

アルミのフェンスではせっかくの坪庭も、味気ないので目隠しを兼ねて垣根の施工です。

胴縁をつけて、それにパネルを貼り付けていきます。楽々施工です♪

完成です。
気軽に和風庭園を演出♪雪の多い所や落ちる所は取り外しも可能です。
お世話になりました。ありがとうございます(^_^)
なら、これ!エバーバンブーがおススメです。見た目は天然材料そっくりのプラスチック製の人工材料です。材料費は天然材料に比べて高いですが、ほぼ半永久的に使用できます。今回は建仁寺垣タイプの垣根のご用命を頂きました(^。^)
さて・・・

アルミのフェンスではせっかくの坪庭も、味気ないので目隠しを兼ねて垣根の施工です。

胴縁をつけて、それにパネルを貼り付けていきます。楽々施工です♪

完成です。
気軽に和風庭園を演出♪雪の多い所や落ちる所は取り外しも可能です。
お世話になりました。ありがとうございます(^_^)
2011年12月25日 (日)
「ホテルの中に屋内庭園をお願いします。雰囲気は和風で、清潔感のあるお庭がいいです」
とのご要望でした。
屋内ですので、人口植物(擬木)でのプランをご提案しました。
景石もプラスチックです。今はとても精巧に出来ていてパッと見ではわかりません!
さて

まずは竹を設置する場所と竹の角度を決めます。

プラスチック製の景石を設置していきます。下草も全て擬木です。
そして

着工前です。

つきあたりのスペースに日本庭園が誕生しました!

白い砂利と緑の苔のコントラストで清潔感を演出しようと思いました。

ライトアップで影絵を楽しみます♪
本物と遜色のない、リアル感があります!
お世話になりました。
ありがとうございます!
とのご要望でした。
屋内ですので、人口植物(擬木)でのプランをご提案しました。
景石もプラスチックです。今はとても精巧に出来ていてパッと見ではわかりません!
さて

まずは竹を設置する場所と竹の角度を決めます。

プラスチック製の景石を設置していきます。下草も全て擬木です。
そして

着工前です。

つきあたりのスペースに日本庭園が誕生しました!

白い砂利と緑の苔のコントラストで清潔感を演出しようと思いました。

ライトアップで影絵を楽しみます♪
本物と遜色のない、リアル感があります!
お世話になりました。
ありがとうございます!
2011年02月25日 (金)
「坪庭のリニューアルがしたいです。和風の雰囲気で。あとはおまかせ!!
好きなようにやってみてください!」
とのご要望を頂きました。
好きなようにプランニングさせてもらいます!
玄関は吹き抜けになっているので、高さを活かした立体感のあるお庭にしたいと思います。
さて

既存のお庭に石像品などのいい素材があります。
また、今回は高さを活かすために、竹(人工植物)での造園をご提案しました。
竹を設置します。
そして

着工前です。

御影の切り石をアクセントに使用しました。まっすぐな線は庭にキリっとした刺激を与えてくれます。

この竹の高さは4mあります。吹き抜けの構造だからできる立体感です。

味のある石像品がありました。やはり坪庭はこういう、小物があれば本当に活きてきます♪
夜のライトアップがまた、違った雰囲気を出してくれます。
お世話になりました。
ありがとうございました!!理事長!
好きなようにやってみてください!」
とのご要望を頂きました。
好きなようにプランニングさせてもらいます!
玄関は吹き抜けになっているので、高さを活かした立体感のあるお庭にしたいと思います。
さて

既存のお庭に石像品などのいい素材があります。
また、今回は高さを活かすために、竹(人工植物)での造園をご提案しました。
竹を設置します。
そして

着工前です。

御影の切り石をアクセントに使用しました。まっすぐな線は庭にキリっとした刺激を与えてくれます。

この竹の高さは4mあります。吹き抜けの構造だからできる立体感です。

味のある石像品がありました。やはり坪庭はこういう、小物があれば本当に活きてきます♪
夜のライトアップがまた、違った雰囲気を出してくれます。
お世話になりました。
ありがとうございました!!理事長!
2009年06月23日 (火)
「岩肌に咲く、草花ってすごくいい景色だよね。そんな風景を切り取る事ができればなぁ。
そんなイメージでお願いします。狭い場所だけど雄大なイメージで!」
雄大なイメージ・・・
難しいテーマですが、精一杯がんばります!
さて

縁取り石を組んでいきます。岩肌のイメージで。鳥海石を使用し、鳥海山を思いながら。。。

草花を植栽していきます。計画的に無造作に
そして

着工前です。



これから咲き誇る草花が非常に楽しみです。
お世話になりました。
ありがとうございました!
そんなイメージでお願いします。狭い場所だけど雄大なイメージで!」
雄大なイメージ・・・
難しいテーマですが、精一杯がんばります!
さて

縁取り石を組んでいきます。岩肌のイメージで。鳥海石を使用し、鳥海山を思いながら。。。

草花を植栽していきます。計画的に無造作に
そして

着工前です。



これから咲き誇る草花が非常に楽しみです。
お世話になりました。
ありがとうございました!
2007年09月21日 (金)
「今ある植木や草花を使って坪庭をリニューアルしたいです。ただ混みすぎているので
間引きをしてください。お庭の中にちょっとした作業が出来るスペースがあれば嬉しいです。」
とのご要望でした。
山野草や草花、いい素材がたくさんです!
景石もいい感じです。
手前側にスペースをつくることにして、和洋折衷な雰囲気のお庭を
ご提案しました。
さて・・・

植木や草花を選別していきます。

テラスの下地を作成します。
そして・・・

着工前です。植木が混みすぎています。

スッキリとした印象になりました♪

井筒も作成しました。坪庭だとこういう小物のワンポイント
がすごく活きてきます。
お世話になりました。
ありがとうございました!
間引きをしてください。お庭の中にちょっとした作業が出来るスペースがあれば嬉しいです。」
とのご要望でした。
山野草や草花、いい素材がたくさんです!
景石もいい感じです。
手前側にスペースをつくることにして、和洋折衷な雰囲気のお庭を
ご提案しました。
さて・・・

植木や草花を選別していきます。

テラスの下地を作成します。
そして・・・

着工前です。植木が混みすぎています。

スッキリとした印象になりました♪

井筒も作成しました。坪庭だとこういう小物のワンポイント
がすごく活きてきます。
お世話になりました。
ありがとうございました!
2007年07月21日 (土)
「水やりなどの手間がかからない庭にしてください。かつ玄関先なのでいろいろな
方向から見て楽しめるデザインにしてほしい」
とのご要望を頂きました。
という事は・・・
人工植物でいきましょう。昨今の擬木はパッと見では本物と遜色がないです。
問題は多角的な視線をふまえたデザイン・・・
さて

まずは縁取りをします。御影石の切石を使用しました。

メインとなる竹の擬木です。位置を慎重に決めていきます。
そして

着工前です。

事務所の片隅に竹林ができました♪

玄関の窓ガラスが絵の縁の役割をしてくれます。
中でみるのとは、まったく違った印象を与えてくれます。

ワンポイントの赤を入れて、景を引き締めます。
お世話になりました。
ありがとうございました!
方向から見て楽しめるデザインにしてほしい」
とのご要望を頂きました。
という事は・・・
人工植物でいきましょう。昨今の擬木はパッと見では本物と遜色がないです。
問題は多角的な視線をふまえたデザイン・・・
さて

まずは縁取りをします。御影石の切石を使用しました。

メインとなる竹の擬木です。位置を慎重に決めていきます。
そして

着工前です。

事務所の片隅に竹林ができました♪

玄関の窓ガラスが絵の縁の役割をしてくれます。
中でみるのとは、まったく違った印象を与えてくれます。

ワンポイントの赤を入れて、景を引き締めます。
お世話になりました。
ありがとうございました!
2006年09月23日 (土)
「店の顔となる玄関先の坪庭のリニューアルをしたい。雰囲気としてはモダンな感じの和風庭園が
いいです。夜のお客様もおもてなしするので、ライトアップもしたいです。でも屋内なので水もやれないので、管理のいらないお庭に」
とのご要望を頂きました。
現代的なデザインと和の融合・・・
そしてライトアップが映えるようなデザイン。
屋内といういうことなので、人工植物を使用しようと思います。
さて

モダンな雰囲気を狙い、直線的な線とデザインに組み入れました、。特注の御影石のオブジェです。

人口植物は竹を選定しました。ライトアップの演出にいい味がでるはず!
そして

着工前です。

完成です。まっすぐな線を多用し、シャープな雰囲気をだそうと思いました。
それがモダンな雰囲気につながればと思います。オブジェも平行になるよう設置しました。

モダンと和の融合を、オブジェと畳石で図りました!

ライトアップ時です。

ライトアップは影で遊ぶ!も魅力の一つです。投影したシルエットがいい味を出してくれます。

灯籠からの丸い光もいい仕事をしてくれます。
最も効果的なところに設置します。
ライトアップは楽しいです。昼間とはまったく違った顔をみせてくれます。
ご参考までに。
お世話になりました。
ありがとうございました!
いいです。夜のお客様もおもてなしするので、ライトアップもしたいです。でも屋内なので水もやれないので、管理のいらないお庭に」
とのご要望を頂きました。
現代的なデザインと和の融合・・・
そしてライトアップが映えるようなデザイン。
屋内といういうことなので、人工植物を使用しようと思います。
さて

モダンな雰囲気を狙い、直線的な線とデザインに組み入れました、。特注の御影石のオブジェです。

人口植物は竹を選定しました。ライトアップの演出にいい味がでるはず!
そして

着工前です。

完成です。まっすぐな線を多用し、シャープな雰囲気をだそうと思いました。
それがモダンな雰囲気につながればと思います。オブジェも平行になるよう設置しました。

モダンと和の融合を、オブジェと畳石で図りました!

ライトアップ時です。

ライトアップは影で遊ぶ!も魅力の一つです。投影したシルエットがいい味を出してくれます。

灯籠からの丸い光もいい仕事をしてくれます。
最も効果的なところに設置します。
ライトアップは楽しいです。昼間とはまったく違った顔をみせてくれます。
ご参考までに。
お世話になりました。
ありがとうございました!